「感謝」3年生プロジェクト
昨日、県立高校の「特色推薦スポ文」選抜の入学許可予定者の発表がありました。これをうけ、本日(2/14) 放課後、3年生で昨日までに高等学校等へ入学許可予定となった人を集めて話をしました。 「ここまで目標に向かってがんばっ […]
昨日、県立高校の「特色推薦スポ文」選抜の入学許可予定者の発表がありました。これをうけ、本日(2/14) 放課後、3年生で昨日までに高等学校等へ入学許可予定となった人を集めて話をしました。 「ここまで目標に向かってがんばっ […]
本日(2/12) 放課後、本年度進めている校内研究について、本校の教職員による校内研究発表会を行いました。研修主題「自分と向き合い、高め、自ら学ぶ生徒の育成~『長浜スタイル』を通して、学びに向かう力を育成する授業づくり」 […]
今シーズン一番の寒気が流れるという予報により、本日(2/5)実施される県立高校入学者選抜について、朝の公共交通機関の遅れなどが心配されました。昨日からの余裕を持った行動のおかげもあり、3年生で受検を予定していた人が、無事 […]
本日(2/4)、1年生において「伝統文化学習」の一環として「曳山文化教室」の第4講が開かれました。これまで曳山博物館見学やくじ取り式・裸参り体験などを経て、今回は「蒔絵(まきえ)体験」を行いました。曳山の飾りに使われる「 […]
例年と違って2025年は本日(2/3)が「立春」となり、暦の上では春の訪れとなりました。昨日が「節分」で、生徒と話していると昨日は恵方巻を食べたという人も多く、本日の給食では手巻き寿司をいただきました。各学年「春」を迎え […]
「ユネスコ世界寺子屋運動」の一環として「書き損じハガキ」の回収に、2学期末より生徒会福祉文化委員会が中心となり、全校で取り組んできました。本校は「ユネスコスクール」であり、SDGsの考え~「誰ひとり取り残されない」「すべ […]
1月27日、早いもので1月の最終週となりました。3年生は、いよいよ来週に迫った県内私立高校入試・県立高校特色推薦スポーツ文化選抜に向けて、最終の準備に入っています。市内でもインフルエンザ蔓延が心配され、みんなの体調管理が […]
本日(1/24)午後、体育館において「新入生保護者説明会」を開催しました。次年度の新入生保護者の皆様には、多数ご出席いただきありがとうございました。本校の概要、教育課程、生活・保健、入学までの手続き、物品販売等、各担当よ […]
本日(1/23)、1年生において各クラスごとに、音楽の授業の一環として「和楽器体験」を実施しました。現在2年生の「伝統文化学習」でお世話になっている講師の先生方の指導のもと、代表的な和楽器である「箏(こと)」を一人一面ず […]
お知らせが遅くなりましたが、冬季休業中に全校生徒が新年に書いた「書き初め」を教室前廊下に展示しています。いずれも自分の目標や抱負・新年にふさわしい言葉を書写としてあらわしたものです。国語科の先生方の審査により、各クラスご […]