本日 (7/18) 午前、体育館にて全校生徒による「1学期の終業式」を行いました。昨日の雨のおかげか、体育館には風が通り、これまでの暑さに比べるとすごしやすい中での挙行となりました。

まず、各学年の代表者による「1学期の振り返り」の発表です。それぞれ、自分としてできたこと・不十分だったことを振り返り、2学期に向けた抱負を具体的に話していました。

学校長の話の後、夏休みの生活について、生徒指導主事の先生から話がありました。1学期のがんばりを振り返りながら、夏休みを「いのちと健康・安全」に気を付けたものにしてほしいと、キーワードを交えながら、大切な願いが話されました。

式でも話していましたが、この1学期は、修学旅行・伝統文化学習など多くの学校・学年行事が実施されました。そうした中、西中生の皆さんは、自分に与えらた役割を自覚しその責任をしっかりと果たし、目指す生徒像である「感謝のできる生徒」「気品のある生徒」「主体的に生きる生徒」に近づけた気がします。

明日からの夏休み。まずはすべての「いのち」「健康と安全・安心」を最優先に、自分の課題をこえる「チャレンジする夏」にしてほしいと思います。

本日1学期終業式を迎えられたのも、学校運営協議会、We Love 西中、後援会をはじめとする地域の皆様、PTA・保護者の皆様のご理解・ご支援があったからこそと心より感謝しております。本当にありがとうございました。明日からの夏季休業、そして2学期も引き続きご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。