カテゴリー:未分類

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。 初暦知らぬ月日の美しく  新年を詠(えい)じた歌として、吉屋信子さんの句に並ぶものは恐らくないでしょう。あらたまの新年にかける意気込みと期待とを、見事に結晶化している俳句。初暦(はつ […]

続きを読む

アンサンブルコンテスト

12月26日(火)10時から、ひこね市文化プラザにおいて「第52回滋賀県アンサンブルコンテスト中学校北部地区大会」が開催されました。本校からは、校内予選を勝ち抜いた3名(廣川文さん、中川絢葵さん、杉山琴音さん)が出場し、 […]

続きを読む

終業式&学校だより発行

 12月22日1校時、2学期終業式を体育館で無事に終えることができました。朝からジェットストーブ2台で温めましたが、体育館の温度は開始時刻7.5℃でした。校歌斉唱(1番のみCD)後、表彰伝達を行いました。  たくさんの表 […]

続きを読む

伝統文化学習&校内美術展

本日3校時、2年生は「伝統文化学習講座」で学びました。 今週も丁寧にご指導いただきました。お忙しい中をご指導いただきありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。 3階多目的室において「長浜市子ども美術展 西中学 […]

続きを読む

球技大会 3年生

本日午後、3年生は体育館で「球技大会」を開催しました。 ドッジボールで久々に体を動かせたのではないでしょうか。歓声が大きく響いていました。笑顔があふれた、楽しい大会になりました。お疲れさまでした。 図書館にペーパークラフ […]

続きを読む

学びの実験室&福祉体験

本日午前、2年1組は長浜バイオ大学にて「学びの実験室」で学びました。 また、3年生はクラスごとに「高齢者体験」を行いました。  耳栓やゴーグル、サポーターなどを装着して、高齢者の体験をしました。今回の体験から、高齢者の方 […]

続きを読む

人権講話&学びの実験室

本日5校時、2年生を対象に「人権講話」があり、CILだんない代表の美濃部裕道さん、そしてマルチスイッチ代表の木村寛子さんから講話をいただきました。 人権講話では、障害観(障害の見方、とらえ方)について、「医学モデル…障害 […]

続きを読む

学校だより発行

 早いもので、今年もあとひと月。12月は旧暦で「師走(しわす)」と言います。その語源は、年末は僧侶がお経をあげるために街中を走り回っていたという説や、1年の最後になし終える意味の「為果つ(しはつ)」からとする説などがあり […]

続きを読む