「全校集会」~教育実習開始・「3年:伝統文化学習」・「1年:図書館教育」

先週1学期の中間テストが終わり、5月の最終週をむかえ、1学期の後半がスタートしました。
本日 (5/26) 午後、全校集会を開きました。まず、先日の中体連春季大会などで、好成績を残した皆さんに表彰伝達を行いました。結果だけでなく、秋の大会からの大きな成長を紹介し、夏の大会・コンクールへつなげてほしいとの願いを伝えました。


その後、本日から3週間の教育実習が始まったので、紹介を行いました。5人(国語・理科・音楽・美術・英語)はいずれも本校の卒業生で、中学校時代の思い出をもとに教職に挑戦しようとしています。しっかりと学びを深めてほしいと願っています。

午前中には、3年生定例の「伝統文化学習講座」を開きました。地域・保護者の皆様への発表会が来月6日(金)に迫っており、あと2回の講座となり、発表のリハーサルや準備を繰り返して行われていました。






また、1年生のフロアーには、「図書館教育」の一環で「本で学ぼう!SDGs」と題して、SDGsに関した本が閲覧しやすいように展示しています。興味を持ち手にする生徒も多く、自分たちの「持続可能な社会づくり」へ、本に親しむということを通じて学ぶ貴重な場になっています。

