R7「1学期中間テスト」に向けて~生徒会TPプロジェクト!

今週末5月23日(金)に、1学期の「中間テスト」を予定しています。本校には、現在年間5回の定期テストがあり、これまでの学習の習熟状況を把握するとともに、自己の課題を発見し、次への取組につなげるものです。
昨日から教室をのぞいてみると、どのクラスもテストに向けて、集中して課題に取り組んでいる様子がわかります。また、放課後は各学年ごとに、テスト対策の質問教室が開催されていました。朝の昇降口では、登校時に学習ワークを手にしている人も多くいます。




特に、1年生にとっては、中学校入学後初めての定期テストとなります。その大切さを実感しながらも、どのように取り組んでいいのか心配な生徒も多くいます。
そのため、生徒会福祉文化委員会では、1学期中間テスト「TPプロジェクト」として、委員の皆さんが作成した「テスト対策問題」が一人1台タブレットの中におさめられています(「なぜTPか?」は、先日の生徒総会でも多くの質問がでたところです)。作られたものを見ていくと、学校だけでなく家庭学習など、自分たちのペースで問題が解けるように工夫されています。


すべての生徒の皆さんが、より高い力が発揮できるよう、これまでのまとめをしっかりと行い、週末の中間テストを迎えてほしいと願っています。