生徒総会へ向けて~議案書学級討議

本日 (4/25) の6校時は、来月8日に予定している生徒総会に向けて、各クラスで「議案書学級討議」を行いました。生徒会本部執行部が作成した本部・各委員会の活動方針・活動計画案について、タブレット上に提案され、班ごとに質問や意見をまとめることにしました。
放課後、クラスの代表である評議員が意見を集約し、総会へかける準備を進めることになります。






生徒会は、「生徒の生徒による生徒のための活動」であり、共通目標「よりよい学校生活にするため」に民主主義の根本原理を学んでいく手段の一つと言えます。西中生一人ひとりが主役となり、学びを深め、目標達成に向けて取り組んでほしいと願っています。