3年「伝統文化学習講座」5/20

中体連春季体育大会・吹奏楽祭も終わり、今週末には1学期の中間テストが予定されています。テスト前学習強調週間となりました。
そのような中、本日午前、3年生の「伝統文化学習講座」を行いました。以前からお伝えしているように本校独自の学習で、2年生の10月より自分で選択した9つの講座に分かれて、地域の伝統文化を学んでいます。
箏 箏
尺八 尺八
囃子 囃子
剣舞・歌謡舞 剣舞・歌謡舞
茶道 茶道
花道 花道
書道 書道
日本歌曲 日本歌曲
語り部 語り部
本年度2回目の学習となり、いずれの講座も、来月7日(金)に開催される「伝統文化学習発表会」に向けての準備・リハーサルを重ねていました。
当初の目的である、「地域と一体となった開かれた学校、文化の香り高い学校」を、引き続き目指していたいと考えています。