• 長浜市立西中学校は、長浜の伝統文化を大切にする学校です。

SNS講習&給食など

本日6校時、1年生を対象に様々な事例から情報モラルやSNS利用の注意点について、お話しいただきました。

インターネットの特徴
①公開性 ②記録性 ③信憑性 ④公共性 ⑤流出性 ⑥危険性

SNSを利用する際のメリット、デメリットがよくわかりました。ネットでの出会いは犯罪被害につながることもあります。十分に注意したいと思います。
滋賀県警生活安全部サイバー防犯対策課の滝様、長浜警察署生活安全課の安陪様より丁寧にお話しいただきました。 お忙しい中、ありがとうございました。
そして、『健全育成ハンドブック2023年度 あなたの明日のために 中学生用』とクリアファイルをいただきました。今回お話しいただいたことを思い出しながら、保護者と共にしっかり読んでほしいと思います。

今日の給食は「滋賀の日メニュー(のぶながごはん、こあゆのおうごんがらめ、玉ねぎのみそ汁、もやしのいろどりあえ)」でした。おいしくいただきました。本日放送された「給食メッセージ」です。

明日、7月1日は 「びわ湖の日」 です。 びわ湖の環境を守ることを目的として 「びわ湖の日」と定められました。
今日の給食では、びわ湖のこあゆをいただきます。 びわ湖のあゆの大部分は、春以降も川を上らずびわ湖に残って生活し、成長しても10cm程度の大きさにしか成長しないため、 「こあゆ」 と呼ばれます。
今日のこあゆは、カレー粉とマヨネーズを混ぜ合わせた黄金がらめです。 びわ湖の幸をおいしくいただきましょう。

また、「今日は何の日」ということで、6月30日が「アインシュタインの日」であることも放送されました。関連の言葉を紹介します。

もっと知りたいと思う子は、
それを勉強とは考えない。

【日本教育大学院大学】 ポスター 2015年 コピーライター: 谷野栄治 (ライトパブリシティ)
1905年6月30日はアインシュタインが 「相対性理論」 に関する最初の論文を発表した日です。 彼は少 年の頃から「光」について興味を持ち、働き出してからも、空いた時間はずっと光のことを考えていたそうです。 「もっと知りたい」という思いが、勉強を勉強と思わせず、大発見につながったいい例ですね。
『毎日読みたい365日の広告コピー』6月30日より

さらに、環境委員会委員長の山崎さんから中庭花壇についての放送がありました。

先日、中庭の花壇の植えかえを行いました。委員さんはご協力ありがとうございました。今回採用させていただいたデザインは、2年の畑中さんの「虹」と3年の佐伯さんの「麦わら帽子」です。この他にもたくさんの素晴らしいデザインを描いていただき、ありがとうございました。皆さんも時間がある時に中庭の花壇をのぞいてみてください。

環境委員会の皆さん、ありがとうございました。