本日 (7/2) 午後、3年生を対象に「薬物乱用教室」を実施しました。学校薬剤師の小倉様を講師に、薬物の持つ役割と効能の一方、違法薬物はもちろんのこと、市販薬でも使い方によっては、心身に大きな影響を与えることをお話しいただきました。

時には、生徒の意見を取り入れながら、自分事となるような工夫をされた教室となり、「乱用」とはむやみやたらに使うことではなく、一度でも使用を間違えば「乱用」であるという言葉が印象的でした。生徒にとって、夏休み前のこの時期に貴重な話を聞く機会となりました。ありがとうございました。