2月3日「立春」~3年:県内私立高校入試・2年:伝統文化学習・1年:実力テスト
例年と違って2025年は本日(2/3)が「立春」となり、暦の上では春の訪れとなりました。昨日が「節分」で、生徒と話していると昨日は恵方巻を食べたという人も多く、本日の給食では手巻き寿司をいただきました。各学年「春」を迎えようとする行事・取組が行われています。
3年生は、本日より、いよいよ「県内私立高校入試」が始まりました。多くの人が受験に出かけ、朝の積雪等を心配しましたが、無事に試験にのぞめていると聞いています。これまで取り組んできた自分の力を出し切って、希望進路実現の「春」を迎えられるよう願っています。
2年生は、定例の「伝統文化学習」に取り組んでいます。前回もお知らせしましたが、回を追うごとに礼儀・作法の技能面でもレベルが上がってきており益々楽しみです。来年度「春」の発表会まで、学びが深まることを願っています。
1年生は、「実力テスト」を実施しています。一応テスト範囲は決まっているものの、中学校入学後、学習してきたことの総まとめとして、現在の定着状況を把握し「春」となる2年生へ生かそうとするものです。廊下からのぞいても、真剣にテストに取り組んでいる様子がうかがえます。
◎2月の学校だよりを発行しました。ご覧ください。→ R7学校だより(2月号)