以前お伝えしたように、今年度の「体育祭」は熱中症の心配があることから、10月9日(木)に実施予定です。内容も、陸上競技種目から団での活動を多く取り入れた集団づくりに力を入れ、「体育大会」から「体育祭」に変更しました。

3年生5クラスをもとに1・2年生のクラスごとに5つの団に分け、団活動を行います。種目として「玉入れ」「台風の目」を生徒会が中心となり、企画・運営します。「大縄跳び」は体育の授業を中心に練習を重ね、学級・団の得点に反映されます。

これまで、9月1日始業式後に「結団式」を行い、団での結束を強めてきました。今週から本格的に、2時間ずつ順に団練習を行います。早速3年生が中心となり、練習を始めていました。

〇玉入れ

団活動の一つとして、先週まで「アーチ制作」に取り組んでいました。各団のモチーフをデザインした下絵を、かき込んでいます。(この後のくわしい写真は、活動に影響するため公開を控えます)

西中生すべての生徒が、仲間とともに一つのものを作り上げるという感動を、「体育祭」という場で味わってほしいと願っています。