• 長浜市立西中学校は、長浜の伝統文化を大切にする学校です。

がん教育&ひな祭り

本日5・6校時、1年生では体育館にて「がん教育」を行いました。

長浜市民病院の伏木雅人医師(ヘルスケア研究センター特任部長兼がん対策担当監)と藤原哲夫さん(「よりよいがん医療をめざす近江の会」会長)のお二人から、ビデオやスライドを交えながらの講演をいただきました。
今回の講演やいただいたパンフレットをもとに、お家でも話し合ってほしいと思います。
本日は、「よりよいがん医療をめざす近江の会」の方々をはじめ、たくさんの方に見学いただきました。ありがとうございました。

今日の給食は「ひな祭りメニュー(混ぜ込みいなりずし、花型豆腐ハンバーグ、 菜の花のすまし汁 )」でした。学校だより13号でも取り上げましたが、ひな人形に添えられる菱餅や、ひなあられに見られる白・緑・ 桃の3色はそれぞれ、雪の大地(白)・木々の芽吹き(緑)・生命(桃)を表し ており、この3色のお菓子を食すことで、自然のエネルギーを授かり、 健やかに成長できるという意味があるそうです。おいしくいただきました。