2017年4月10日(月)
平成29年度入学式

 お祝いするのを待っていたかのように咲き誇る校庭の桜の下、平成29年度入学式を行いました。
 先生方や在校生が心を込めた制作物で彩られたお祝いムードを演出する体育館で、たくさんの来賓や保護者が見守る中、新入生182名は立派な態度で入学式に臨みました。
 新入生は「伝統ある西中」と言うフレーズを何度も聞き、少しプレッシャーを感じたかも知れませんが、校長先生のお言葉にあった「粘り強く、あきらめない心」で3年間で大きく成長して欲しいと願っています。 




2017年3月16日(木)
保育園ボランティア

 毎年この時期に、生徒会福祉委員会が中心となりボランティアを募り、保育園のお手伝いを行っています。
 今年も多くの生徒がボランティアを希望しましたが、人数に限りがあり、抽選を行いました。3日間で延べ30名がボランティアとして参加します。
 昨日も10名が保育園に行き、園内の掃除や片付けのお手伝いをしました。普段保育園実習でもお世話になっている保育園の少しでもお役に立てれば嬉しいです。




2017年3月14日(火)
第70回卒業証書授与式

 先生方や在校生が心を込めた制作物に彩られた体育館で、第70回卒業証書授与式を行いました。
 呼名の返事、証書をもらう姿勢など主役にふさわしい卒業生の態度に3年間の成長を感じました。
 特に卒業生の心のこもった歌声は、式に出席した多くの方々を感動させたのではないかと思います。その感動に御礼を言って帰られた来賓の方が何人もおられたようです。
 お世話になった先生方との別れを大変名残惜しそうにしながら、立派に巣立っていった卒業生の皆さん、西中卒業を誇りに新たな道を切り拓いてください。西中の先生と在校生一同、応援しています。ご卒業おめでとうございます。





2017年3月7日(火)
2年生朝の読み聞かせ

 WELOVE西中プロジェクトの図書ボランティアの皆さんが朝早くから来校してくださり、2年生5クラスで、読み聞かせをしてくださいました。
 今日も紙芝居や英語が中心のお話を聞かせてくださり、生徒は真剣に耳を傾けていました。
 図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。


2017年2月28日(火)
2月全校集会

 昨日は学年末テスト最終日で、その後に2月全校集会がありました。
 最初に生活指導の先生から、当たり前のことをしっかりしようという話と最近立ち止まって挨拶ができているという話がありました。
 続いて、表彰伝達がありました。個人で32名、部活動で4つの部活動が表彰されました。
 校長先生からは、松下幸之助さんの『空気に表れる』というお話を引用され、それぞれの学年に対してやる気と勇気が出るメッセージがありました。特に入試を控えた3年生には心強い言葉でした。
 最後に生徒会
から3年生に対して、感謝と激励のメッセージをスライドを添えて贈りました。
 今年度もあと一月となりました。それぞれの学年の成長を『空気』に表していき、有終の美を飾りましょう。





2017年2月22日(水)
平成28年度第3回西中づくり会議

 6月、9月に続き、今年度第3回西中づくり会議が開かれました。一昨年より始まり、3年目となりました。
 今回はWELOVE西中プロジェクトのメンバー6名と新旧生徒会役員19名が3つのグループに分かれ、「これからの西中に期待したこと」をテーマに話し合いました。西中の特長である伝統文化学習や曳山文化学習などに対して建設的な話し合いをしていただきました。
 WELOVE西中プロジェクトのメンバーの皆様、お忙しい中、貴重な時間を割いていただき誠にありがとうございました。




2017年2月16日(木)
3年芸術鑑賞

 先生方の計らいで入試や勉強で疲れた本校3年生の心を癒す芸術鑑賞の時間が今日の4時間目にありました。
 今年は、俳優としてもご活躍の松井圭三さんと大阪からきていただきました坂根さん、国光さんに来校いただき、心癒やされる演奏を聴かせていただきました。
 バイオリンとギターとカホーンで、主にアイルランドの音楽を中心に演奏してくださいました。バイオリンでは動物の鳴き声から日常生活の音まで上手に演奏してくださり、生徒も自然と笑顔が増えました。
 お忙しい中、遠方よりわざわざお越しいただき、素晴らしい演奏をしてくださいました3名の皆様、誠にありがとうございました。




2017年2月15日(水)
3年生朝の読み聞かせ

 WELOVE西中プロジェクトの図書ボランティアの皆さんが朝早くから来校してくださり、3年生6クラスで、朝の読み聞かせをしてくださいました。
 今日も心が穏やかになる読み聞かせから、紙芝居やぬいぐるみを使っての寸劇などそれぞれ工夫をしてくださいました。
 小学校から続いた読み聞かせも中学3年生にとっては最後となりましたが、図書ボランティアの皆さんには、心豊かになるひとときを与えていただき、誠にありがとうございました。




2017年2月13日(月)
トイレ清掃ボランティアありがとうございました。

 昨日は早朝から降り出した雪で、20㎝程の積雪がありましたが、朝早くから『彦根掃除に学ぶ会』の皆様が来てくださり、掃除をご指導いただきました。
 体育館での開会式の後、トイレ掃除班、水濾班、校内掃除班の計13の班に200名近くの生徒が分かれて、掃除に励みました。トイレ掃除では便器を手で磨き、隅々まで美しくしました。
 閉会式の感想で、「トイレとともに自分の心も磨かれました」「当たり前に使うトイレを大切に使用したい」など、大切なことを学ばせていただきました。
 早朝より寒い中を親切丁寧に教えていただきました『彦根掃除に学ぶ会』の皆様、誠にありがとうございました。





2017年2月9日(木)
1年がん教育

 今日は1年生を対象に、がん教育出前講座の授業がありました。長浜市立病院の伏木雅人先生と市民のためのがん治療の会から野崎安美さんにお越しいただき、『よくわかる!がんの授業・自分とみんなの命を守るために~本当は怖くないがんのお話~』をしていただきました。
 「毎日、私たちの体ではがん細胞ができている」ことや「早期に発見すれば、がんはほとんど治る」ことなど、大変興味深く、わかりやすく説明していただきました。また、がん治療を体験された野崎さんの講演も、とても心に残りました。最後に各クラスから伏木先生に質問をしましたが、若いうちからがんについて学ぶことは大切であると改めて思いました。
 お忙し中、貴重なお話をしていただきましたお2人の先生を始め、関係の皆様、誠にありがとうございました。




2017年2月8日(水)
1年曳山文化教室第4講

 本校では入学後、地域の伝統文化の中心である曳山祭りについて、(財)長浜曳山文化協会伝承委員会の皆さんに協力をいただいて、1年間で4回の学習をしています。今日の午後は、最後の第4講でした。
 「義太夫・三味線講座」「工芸(蒔絵)講座」「着物(袴)着付け講座」から一講座を選択し、教えていただきました。
 「義太夫・三味線講座」では、近松門左衛門の人間浄瑠璃の語りを学んだり、三味線の演奏も体験させていただきました。
 「工芸(蒔絵)講座」では、曳山にも使われている蒔絵の工程を体験させていただき、自分の家の家紋等を蒔絵で制作しました。
 「着物(袴)着付け講座」では、あまり着る機会のない袴の着付けを丁寧に教えてくださいました。
 長浜曳山文化協会の皆様、誠にありがとうございました。  





2017年1月31日(火)
1年生朝の読み聞かせ

 WELOVE西中プロジェクトの図書ボランティアの皆さんが朝早くから来校してくださり、1年生5クラスで、朝の読み聞かせをしてくださいました。
 今日も地図やイラストを用意してくださったり工夫をしてくださり、生徒は真剣に耳を傾けていました。
 図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

 


2017年1月26日(木)
1年和音楽体験

 今日と明日の2日間、1年生の全クラスで和音楽体験を行います。毎年1年生を対象に2時間づつ尺八と琴の体験を中心に、様々な和楽器の紹介や演奏をしてくださいます。
 今日も一人一冊のテキストをいただき、尺八と琴の体験をしました。尺八の音が出たときや琴が弾けたときの感動を得られたようでした。
 3人の先生方が、尺八と琴と三線で演奏も毎年感動します。3つの楽器の音色が大変心地良く、生徒も見入っていました。また、今年は尺八で
AKB48の『365日の紙飛行機』を演奏してくださいました。
 日本の伝統と現代の融け混んだ貴重な体験学習となりました。先生方、誠にありがとうございます。



2017年1月26日(木)
生徒昇降口に春の訪れ

 昨日大変寒い中、華道小原流華道の先生お二人が生徒昇降口にお花を生けてくださいました。その華やかな花々が今朝は全校生徒を迎えてくれました。
 「生け花は、花のいのちをいただいております。1本1本の最も美しい姿を見いだし、お互いの花がそれぞれの良いところを引き出し合いながら調和していくよう、心をこめて生けさせていただきました。」とお帰りの際に重い言葉をいただきました。
 昨日までのどんよりした冬空が一転、今日は春の訪れを感じる晴天になりました。




2017年1月20日(金)
1年生カルタ大会

 今日の6時間目に1年生はカルタ大会を体育館で行いました。先日、各クラスで予選会を行い、その結果で今回のグループ分けを行いました。基本的に各グループに各クラス1名いるクラス対抗戦となりました。
 1年担当の先生が読み手となり、上の句を詠まれると、瞬時に札に手を伸ばす生徒もいて、同じグループ内でも「すごい」と言う驚きの声も上がっていました。
 日本の古典に触れる良い機会となり、日本語の美しい響きが耳に残る心地良い時間を過ごすことができました。



2017年1月18日(水)
2年生授業参観と保護者説明会

 今日の5時間目は、2年生を対象に授業参観がありました。この冬休みに行った上級学校調べを使って、様々な上級学校、特に県内の高等学校について、滋賀県地図など見ながら、詳しく学びました。一年後を見据えて、進路への意識が高まる学びになればと思います。
 2年生の保護者の皆さんは引き続き、学年説明会に出席していただきました。校長先生から、学校の様子や進路の状況などをお話いただいた後、2年学年主任から、進路教材を中心とした進路の取り組みについてや3年生の4月に予定している修学旅行の説明がありました。最高学年を目前に控え、大切な機会となったと思います。





2017年1月13日(金)
3学期全校集会

 6時間目に1月の全校集会がありました。最初に校歌斉唱でしたが、寒さの影響で声が小さいと思いました。特に中学3年生は残り少ない機会ですので、次回からは精一杯唱ってほしいです。
 反対に生徒会役員と学級委員の呼名の返事は、大きくはきはきした返事で心強く感じました。
 続いて生徒会役員から目指す学校像と新スローガンの発表がありました。『奏~自分の音からみんなの音へ~』。目標を成し遂げる、集まって団結すると言う意味のある『奏』は、新生徒会の船出にとてもよく合ったスローガンだと思います。これから、しっかり頑張ってください。




2017年1月10日(火)
3学期始業式

 2学期終業式以来となる、全校生徒が体育館に一堂に会しての3学期始業式を行いました。全校生徒が整然と整列でき、生活指導の先生からも褒められました。
 校歌斉唱の後、校長先生から全校生徒に、『夢に向かうために目標を持って、3学期の生活を送るように』とスライドを使って、お話いただきました。
 校長先生のお話を受け、各学年の代表者一名が新年の抱負を述べてくれました。勉強、部活動、生徒会、進路と具体的な目標を掲げ、しっかりと述べ、とても心強く感じました。
 寒い体育館でしたが、新たな年を迎えての決意を感じることができた厳粛で立派な式でした。





2017年1月5日(木)
新年明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。
 旧年中はいろいろとお世話になりました。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 本校のページを御覧いただき、誠にありがとうございます。昨年は創立70周年を迎え、多くの皆様の御陰で、記念式典を開催することができました。創立70周年を一つの節目にして、生徒、保護者、教職員が力を合わせ、今後も益々「すばらしい西中学校の創造」と生徒の「夢の実現」に向けて邁進してまいりたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



2016年12月22日(木)
2学期終業式

 昨日まで、貴重な時間を割いていただき、学期末の三者懇談会に御出席いただき、誠にありがとうございました。
 今日は大掃除の後、体育館で2学期の終業式を行いました。式に先立ち、表彰伝達を行いました。駅伝を中心としたスポーツの部、展覧会を中心とした文化の部でそれぞれ表彰を行いました。呼名されたときの声が小さい生徒がいましたが、誇りに感じて大きな声で返事してほしいと思いました。
 続いて校長先生のお話でした。BGM入りのプレゼンテーションを作ってくださり、多くの生徒が感動しながら2学期を振り返ることができました。それぞれの学年に対して来学期の目標を教えてくださいました。
 続いて生活指導の先生からのお話がありました。「教室の姿が最後に表れる」とわかりやすくお話くださいました。3学期の教室での姿を大切にしましょう。
 最後に現生徒会から全校生徒に向けての感謝のメッセージがありました。決して順風満帆でなかったと思いますが、西中生徒会の伝統と誇りを継承してくれた素晴らしい生徒会だったと思います。会長のメッセージも感動的でした。是非、新生徒会がその思いを引き継いでくれることを期待しています。
 今年も大変お世話になりました。御家族お揃いで、良いお年をお迎えください。誠にありがとうございました。








2016年12月14日(水)
3年生朝の読み聞かせ

 WE・LOVE西中プロジェクトの図書ボランティアの皆さんが朝早くから来校してくださり、3年生6クラスで朝の読み聞かせをしてくださいました。
 紙芝居を読んでくださったり、ぬいぐるみで導入してくださったり、クイズ形式で始めてくださったクラスもありました。それぞれに生徒のことを考えてくださっている心配りを感じました。
 図書ボランティアの皆様、誠にありがとうございました。




2016年12月9日(金)
人権週間5日目

 今日は本校の人権週間の最終日、5日目の全校放送で「人権作文~かくしごと~」を朗読しました。障がい者に対する差別や偏見を乗り越えた中学生の作文で、生きることの強さや尊さを感じることができました。
 6時間目は、生徒が企画・運営した人権集会を開きました。新生徒会長、新生徒会副会長が司会進行を行い、各学年の人権週間の取り組みと決意、校長先生からのお話がありました。
 1年生は、学年集会で行われた絵本「ええところ」朗読劇を再現するなどお互いを理解し、優しさに溢れる集団を作っていきたいと述べました。
 2年生は、SNSトラブルを中心に進めた学習内容とSNSトラブル撲滅五ヶ条を発表しました。みんながルールを守り、正しく活用できることを願います。
 3年生は、アメリカのドキュメンタリー『青い目、茶色い目』を見て学んだことや各クラスの人権宣言を発表しました。クラスカラーの表れた宣言でした。
 校長先生から、人権週間で学んだことをどのように生かせば良いかをお話しくださいました。「悪口を言わない人の共通点」などわかりやすく説明してくださいました。
 人権学習の大切さを再確認できた人権集会でした。全校生徒が関われる集会だったことも、大変有意義だと思いました。思いやりと優しさに溢れた学校を築く礎になると思います。 






2016年12月8日(木)
人権週間4日目

 今日は人権週間4日目の全校放送で、「こころのチキンスープ」より『子犬と男の子』を朗読しました。「友達がほしいと思うんだ」と言った男の子の一言が大変心に残りました。
 2年生では学校生活での人間関係について、事前アンケートを実施し、その結果を基にグループで話し合いを行い、解決法を考えました。特に生活の一部となっている生徒が多いSNSについて、しっかり考えられました。
 明日の6校時は人権集会です。それぞれの学年、学級での取り組みと決意を発表します。





2016年12月7日(水)
人権週間3日目

 今日は人権週間3日目の全校放送で、中学生の人権作文『メールの落とし穴』を朗読しました。今までからも学んできましたが、文字のやり取りから生じる誤解や怖さなどを再確認しました。
 生徒昇降口に人権に関するポスター等の掲示物を貼っています。今後も人権啓発に努めていきます。

2016年12月6日(火)
人権週間2日目

 今日は人権週間2日目の全校放送で、短い文の中に人権の学びがある資料『だから悪い』を朗読しました。放送後、特に”だから”についてしっかり考えました。
 図書館には図書館司書の先生が、『人権コーナー』を特設してくださいました。絵本など読みやすい本が揃っています。先生も生徒もどんどん利用してください。




2016年12月5日(月)
人権週間が始まりました

 12月4日を西中学校生徒会では、”いのちの日”として設定をしています。そして、4日前後の一週間を、毎年人権週間として、全校で人権学習に取り組んでいます。 
 今朝は全校放送で生徒会長から人権についてのメッセージがありました。また、1年生では『いじめを考えるロールプレイ』を中心の学級活動を行いました。
 それぞれの学年、学級での取り組みと決意を9日の人権集会で発表をします。大切な一週間にしたいです。




2016年12月5日(月)
保育園実習

 今日から6日間、学校近くの愛児園とカトリック保育園にお世話になり、中学3年生6クラスが1時間ずつの保育園実習に行きます。
 今日は6組が愛児園にお世話になりました。技術科の授業で制作した4コマ漫画を一人一冊、家庭科の授業で制作した立体パズルを班に一つずつ持参し、どちらも子どもたちの前で発表しました。恥ずかしそうにしていた中学生も子どもたちから元気をもらいました。
 愛児園とカトリック保育園の皆さんには大変お世話にないますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。




2016年11月25日(金)
第2回『にしタン先生』

 今日の6時間目は、中学3年生が少人数グループに分かれて、小学4年生から中学2年生を対象に「教える」実践をする『にしタン先生』の第2回を実施しました。
 7月に行った第1回の成果と課題を生かし、どのグループも堂々と進められたようですし、よく工夫もされていました。授業を受ける側の小学生や中学生も落ち着いて受けられていたように思います。
 長浜小学校の皆様には、お世話になりありがとうございました。また、お忙しい中御参観いただいた本校学校運営協議会の方、誠にありがとうございました。
 




2016年11月24日(木)
人権擁護委員の方による人権講話

 今日は1年生全クラスで、人権擁護委員の方による人権講話がありました。
 各クラス1~2名の人権擁護委員の方にお越しいただき、人権の大切さについてお話いただきました。特にいじめについては、全国中学生人権作文コンテストで入賞された『一人じゃないよ』を朗読していただきました。自分の切実な体験から生まれた心に残る作文でした。
 今日感じたこと、学んだことを生かして、これからの人権学習を進めていきます。
 人権擁護委員の皆様、御多用の中、誠にありがとうございました。
 




2016年11月22日(火)
校内研究(研究授業)

 本日の6時間目は、1年2組で『協働的』を研究テーマに校内研究の研究授業がありました。
 研究授業は1年音楽科で『ギターの演奏で、旋律をアルペジオで弾いてみよう』という難しい教材でしたが、ペア学習で協力しながら意欲的に練習を進めました。
 授業後の振り返りシートに目を通すと「難しかったが、ペアと協力したので練習がしっかりできた」「ペアでアドバイスをもらい、やる気になった」などペア学習の大切さがよくわかった授業でした。 




2016年11月22日(火)
2年生朝の読み聞かせ

 WE・LOVE西中プロジェクトの図書ボランティアの皆さんが朝早くから来校してくださり、2年生5クラスで朝の読み聞かせをしてくださいました。
 毎学期に全学年で読み聞かせをしてくださり、生徒も楽しみにしています。興味深く集中してお話に聞き入っていた生徒がほとんどでした。
 図書ボランティアの皆さん、誠にありがとうございました。
 



2016年11月17日(木)
生徒会役員選挙がありました

 今日の6時間目は、生徒会役員選挙でした。例年よりも多い、新生徒会長候補に3名、新副生徒会長候補に3名が立候補しました。応援演説者も含めて、計12名が緊張の中、精一杯選挙演説をしました。それに応えるかのように聴く態度や演説後の拍手もしっかりできていました。
 今回の選挙活動は、毎朝の呼びかけなどに2年生学年全体で前向きに取り組んでいました。世代交代としても良い機会だと思います。
 今日の放課後が開票作業で、明日朝が当選発表ですが、どの候補が当選しても西中生徒会の良き伝統を受け継いでくれることを期待しています。




2016年11月15日(火)
PTA親子講演会

 70周年記念式典の後、PTAが主催で親子講演会を開催しました。今年度は本や映画の主人公『ビリギャル』のモデル、小林さやかさんをお招きして、「自分を信じる!!新たな可能性との出会い」という標題で講演を聴ききました。
 自身の経験をスライドや動画を使われながら、中学生にわかりやすくお話いただきました。やりたいことを見つける、出会いを大切にするなど、多くのことを教えてくださいました。
 最後は、全校生徒や『にしタン』と記念写真を撮ってくださいました。お忙しい中、東京からわざわざお越しいただき、誠にありがとうございました。また、この後援会をご準備いただきましたPTAの役員の皆さん、ありがとうございました。



2016年11月15日(火)
創立70周年記念式典

 火曜日、藤井長浜市長を始め、多くの来賓の方をお迎えして、70周年記念式典を厳粛な雰囲気の中で挙行しました。
 校長先生からは、西中学校の伝統や歴史にについての式辞がありました。続いて、藤井長浜市長からは、西中学校の取り組みである『校門一礼』や『伝統文化学習』について、お褒めの言葉をいただきました。
 70周年記念式典実行委員長から記念品贈呈の後、生徒会長の「末永く大切にしていきます」と述べた御礼の言葉がとても心強く頼もしく思いました。
 お忙し中、時間を割いて御出席いただきました来賓の皆様、PTAの皆様、誠にありがとうございました。




2016年11月9日(水)
2年生京都校外学習がありました

 少し肌寒い日となりましたが、昨日2年生の京都校外学習が実施されました。毎年、歴史や文化を学ぶとともに、3年生での修学旅行に向けての集団行動等の学習を行っています。
 今年度は世界文化遺産の天竜寺の曹源池庭園の見学や嵐山方面でのグループ別学習を中心としました。事前学習やしおり作成などを実行委員会が中心となって取り組みました。
 時間や約束事など成果と課題を見つけられたようです。今後の学校生活や3年生での修学旅行に生かして欲しいと思います。



2016年11月9日(水)
曳山文化教室第3講がありました

 本校では伝統文化学習として、長浜曳山文化協会伝承委員会の御協力をいただき、1年生を対象に年4回、曳山文化教室を開いています。
 昨日は、曳山文化教室第3講として、曳山博物館を見学し、伝承委員会の皆さんから詳しい説明をお聞きしました。また自分たちで考えてきた質問をして、学習を深めました。
 特に一般公開されていない修理ドッグなども見学させていただき、温度や湿度などきめ細かいところまで配慮されている点などに感心し、改めて伝承していくことの大切さと大変さがよくわかりました。
 お忙しい中、貴重な時間を割いていただきました長浜曳山文化協会伝承委員会の皆さん、曳山博物館の皆さん、誠にありがとうございました。




2016年11月8日(火)
ブロック駅伝がんばりました

 浅井文化スポーツ公園ふれあいグランドで第7・8ブロック中学校駅伝競走大会が実施されました。
 本校は男子の部に2チーム、女子の部に1チームが出場しました。男子が3位と9位、女子が4位と大変よくがんばりました。男子1チーム、女子1チームが18日に希望ヶ丘文化公園スポーツゾーンで予定されている滋賀県中学校駅伝競走大会に出場します。学校の代表として精一杯頑張ってください。
 今日も多くの保護者の皆さんに応援に来ていただき、誠にありがとうございました。生徒にとって力強い支えとなりました。県大会も応援してください



2016年11月5日(土)
チャレンジウォークありがとうございました

 心地良い秋晴れの下、チャレンジウォークを実施しました。1年生は学校から近江長岡駅まで、2年生は彦根駅から豊公園まで、3年生は木ノ本駅から学校まで、参加したほとんどの生徒が完歩できました。
 楽しみしていましたPTAの皆さんの御協力による昼食のカレーライスも大変おいしくいただきました。また交通立哨も、安全面で大変心強かったです。皆さんの御陰で、生徒は無事完歩できたと思います。
 今年は「ハイタッチ」でのお出迎えやクイズなど、趣向を凝らしていただき、思い出に残るチャレンジウォークを創りあげてくださました。お世話になった方々、誠にありがとうございました。






2016年11月4日(金)
明日はチャレンジウオークです

 明日は学校行事のチャレンジウオークを予定しています。以前は3年生の学年行事でしたが、昨年度より各学年でコースを設定する学校行事になりました。
 PTAの皆さんの協力により、昼食のカレーを用意いただいたり、交通立哨をしていただいたりと多くの方にお力添えをいただいています。お忙しい中、お世話になりますがどうぞよろしくお願いします。
 明日は雨の心配も無く小春日和の暖かい日のようです。ケガ無く安全に多くの生徒が完歩できることを願っています。
(写真は昨年の様子)



2016年11月3日(木)
長浜市民駅伝がんばりました

 時々時雨れるなど肌寒い中でしたが、昨日は浅井文化スポーツ公園ふれあいグランドで長浜市駅伝競走大会が実施されました。
 西中からは男女各3チームが出場しました。最高位はどちらも5位でしたが、区間賞を獲るなどがんばりました。
 次は8日(火)のブロック駅伝です。駅伝メンバーのさらなる活躍を期待しています。




2016年11月2日(水)
11月の全校集会がありました

 6時間目に11月の全校集会がありました。まず2学期学級委員の認証があり、続いて2学期前半の活躍した生徒の紹介並びに表彰がありました。部活動と文化の部で多くの生徒が紹介され、代表者が壇上で賞状を受け取りました。今後も多くの生徒が表彰されるように努力を続けていきましょう。
 校長先生からは各学年の心構えやこれからが大切であるというお話をしていただきました。入場時に生活指導の先生の「できるか、できないかではなく、やるか、やらないか」という話と関わっていました。
 また11月15日に予定している『70周年記念式典』を目前にして、諸先輩方や地域の皆さんが取り組んでこられた『WELOVE西中』ステッカーやイメージキャラクター『にしタン』についてスライドを使っての全校生徒への説明もありました。


 




2016年10月27日(木)
滋賀県中学校教育研究会理科部会・研究発表競技会

 今日は朝から多くの来賓の方や先生方をお迎えして、滋賀県中学校教育研究会理科部会・研究発表会を開催されました。
 1年生と3年生の理科の授業公開後、研究協議と研究・事例発表などがありました。
 大学の先生や県教育委員会の先生の指導助言を始め、県内の多くの理科の先生から貴重な発表や意見をいただき、盛会のうちに終了しました。
 本校の今年度の研究に生かしていきたいと思います。準備、後片付け、運営いただきました先生方、誠にありがとうございました。




2016年10月26日(水)
小学6年生部活動体験がありました

 今日の放課後、来年度入学予定の小学6年生約180名が部活動体験しました。
 校長先生の挨拶の後、各部のキャプテン、部長が引率し、各部の活動場所に向かいました。
 中学1.2年生は色々と工夫を凝らし、練習メニューを考えたようで、教えることに四苦八苦しながらも中学生にとっても貴重な体験となりました。
 前後半30分交代だったので、短く感じた小学生が「もっとしたかった」とか「どっちの部にしようか悩む」という声も聞こえてきました。
 帰り際には「ありがとうございました。」と大きな声であいさつすることができるなど、来年度の入学が待ち遠しく思いました。引率していただきました小学校の先生方ありがとうございました。





2016年10月17日(月)
校内研究(研究授業と研究会)

 本日の5時間目は、3年6組で校内研究の研究授業と校内研究会を開きました。
 本校は今年度、授業改善の実践を中心に校内研究を進めています。各月に1回程度研究授業を行い、授業後に研究会を開いていますが、今回は教員全員で参観し、全員で研究会を持ちました。
 研究授業は3年社会科の難しい教材でしたが、グループでの話し合いで自分の意見を述べ、振り返りで自分の考えをまとめるなど、深い学びが見られました。
 研究会では、教員もチーム毎で話し合い、総合教育センターから来ていただいた講師の先生に指導助言していただき。有意義な研究会となりました。




2016年10月13日(木)
3年生茶道教室

 昨日・今日の二日間、3年生全クラスで茶道教室を行いました。
 慣れない正座と苦闘しながら、先生方から遠州流茶道の精神や作法などを学び、おいしいお茶とお菓子をいただき、心穏やかな時間を持つことができました。
 3学期に予定している次回はおもてなしの心を持てるように学びます。
 遠州流茶道の先生方、お世話になり誠にありがとうございました。



2016年10月12日(水)
朝の読み聞かせ

 WELOVE西中プロジェクトの図書ボランティアの皆さんが、朝早くから来校してくださり、1年生5クラスで朝の読み聞かせをしてくださいました。
 先週の学年ビブリオバトルに引き続き、今朝も興味深く文学に触れることができたと思います。
 図書ボランティアの皆さん、誠にありがとうございました。


2016年10月7日(金)
交歓スポーツ大会素晴らしい結果でした

 今日は彦根市民体育センターで交歓スポーツ大会が開催されました。
 「前日からしっかり準備することで、当日は余裕を持って落ち着いて試合できます。」とおっしゃった担任の先生の教えを守り、準備した成果をしっかりと発揮することができました。
 3人組団体戦で、Aチームが優勝、Bチームが3位でした。また個人戦でも2位になりました。
 出場した皆さんご苦労様でした。また指導の先生、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 




2016年10月6日(木)
学年ビブリオバトル

 今日の2~4時間目は、全学年でビブリオバトルが行われました。先日の学級ビブリオバトルの結果を受けて、各学級の代表一名と学年担当の先生も本を紹介してくださいました。
 昨日の台風の影響で十分なリハーサルができていませんでしたが、さすが学級の代表と思わせる堂々とした発表ばかりでした。
 ビブリオバトルの最後に、どの本が読みたいかを学年全員で投票しましたが、結果は朝の放送で発表します。どの本が一位になったか、今から楽しみです。



2016年10月5日(水)
全国大会出場おめでとうございます

 昨日開かれた「高円宮杯第68回全日本中学校英語弁論大会」に本校から地区代表として、スピーチ部門2名暗唱部門2名が出場しました。
 4名とも練習の成果を発揮し、素晴らしいスピーチをしてくれました。中でもスピーチ部門ではKさんが2位に入賞し、11月に東京で行われる全国大会に、県代表として出場します。
 出場した4名の皆さんご苦労様でした。また指導の先生、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。


2016年10月4日(火)
清掃ボランティアありがとうございました

 今日の放課後、生徒会の環境委員会と福祉委員会の主催で、清掃ボランティア活動を実施しました。特に普段はなかなか清掃ができない箇所を中心に、清掃を行いました。
 3階多目的室では全ての畳を上げて、掃き掃除を行ったり、廊下の壁や窓、特別教室などを分担したりして、200人以上のボランティアが黙々と取り組んでくれました。
 この活動から、生徒会を中心とした本校生徒の意識の高さが感じられました。



2016年10月3日(月)
満天の星空を描いた感動的な文化発表会

 9月30日(金)は、全校生徒を始め、多くの方のお陰で大変感動的な文化発表会を創りあげてくれました。
 合唱コンクールはそれぞれの学級の個性がよく表れていました。1・2年の学年合唱も大変素晴らしかったです。
 体育館に展示されていた貼り絵や美術作品、理科の自由研究、伝統文化学習講座の作品一つ一つがそれぞれ輝いていました。
 吹奏楽部の堂々とした演奏もありました。3年生のステージ発表は一人ひとりの個性が一つとなった感動の超大作でした。
 この文化発表会を創りあげる原動力となった生徒会は、西中の伝統を引き継ぎテーマの”満天の星空を描き”だしたと思います。
 今後学校生活の様々な場面で、文化発表会の成果が現れることを期待しています。





2016年9月29日(木)
明日は文化発表会です

 夏休み前から、学級・学年・生徒会それぞれで準備を重ねてきた文化発表会が、いよいよ明日となりました。
 午前は合唱コンクール、午後は生徒会のオープニングで始まり、吹奏楽部発表、3年生ステージ発表、生徒会エンディングでフィナーレとなります。
 またPTAの皆様にお世話になりますPTAバザー、PTA合唱もあります。
 体育館も多くの展示作品や全校生徒のメッセージが彩られています。多くの皆さんの来場をお待ちしています。
 



2016年9月23日(金)
英語弁論大会素晴らしい結果でした

 23日に「第56回滋賀県中学生英語弁論大会第5地区大会」が開催されました。本校からスピーチ部門2名暗唱部門2名が出場しました。スピーチ部門、暗唱部門どちらも優勝と3位という素晴らし結果でした。
 短い練習期間でしたが、努力の成果だと思います。また、夏休みから指導してくださった先生方やご協力いただきました保護者の皆様の御陰だと思います。
 10月4日には県大会が開催されます。今度は地区の代表としても頑張ってください。




2016年9月21日(水)
学級合唱中間発表会

 9月30日(金)の文化発表会に向けて、どの学級も時間を惜しんで練習に励んでいます。
 今日は第1学年と第2学年で学級合唱の中間発表会がありました。入場から退場までを本番さながらに行い、緊張の中にも、今までの練習の成果を発揮できている学級と、反対に課題の見つかった学級があり、有意義な中間発表会になりました。
 残り一週間、学級の団結力を最大限に発揮してベストを尽くし、心に響く最高の合唱コンクールを創りあげてください。



2016年9月14日(水)
学級合唱練習が本格的に始まりました

 文化発表会の学級合唱の取り組みが本格的に始まりました。合唱曲や伴奏者などは、一学期末に決めていました。
 今日からは廊下、階段、中庭など校舎内外のあらゆるところで、ラジカセを囲んで円になってパート練習をしている姿が目につきました。
 そして、「歌声の響く学校は本当にいいな」と改めて思いました。学級全員の思いのこもったそれぞれの音色を、発表会当日に体育館に響き渡らせてください。



2016年9月10日(土)
第70回長浜市立西中学校体育大会

 「輝け西中魂!~満天の星空を描け~」を生徒会スローガンのもと、応援してくださる保護者の皆様や来賓の皆様の協力により、団結と感動の体育大会を創りあげることができました。
 団の入場行進に始まり、個人種目、団種目、学年種目、どの種目も応援・声援がグランドに響き渡りました。西中の良き伝統を引き継いだ3年生が、間違いなく1・2年生をリードしました。そして、それ以上に勝ち負けを超えた西中魂が確かに感じられました。
 息つく暇もなく9月30日の文化発表会が迫っています。勝ち負けを超えた西中魂が感じられる合唱を是非創りあげてください。
 




2016年9月2日(金)
教師と学校運営協議会の「西中づくり」会議
 2日の夜に教師と学校運営協議会の「西中づくり」会議を開催しました。
 学校運営協議会の委員の方と教師が3つのグループを作り、「開かれた学校づくり」や「より良い学校にするため」に現状と課題等について意見交流しました。話に花が咲き、予定の1時間30分があっという間でした。
 グループ内の話の内容を発表し合いましたが、それぞれが違う意見が聞け、大変参考になりました。学校運営協議会の皆様、御多用の中、誠にありがとうございました。 



2016年9月2日(金)
体育大会アーチ制作中です

 西中体育大会の風物詩となっているアーチの制作が始まりました。今年度も団毎の団カラーとテーマを決めて、団対抗での制作取り組みを行っています。3年生のアーチリーダーが団のアーチ担当をまとめ、制作に励んでいます。
 1位~6位までを決める団対抗での審査とともに、各学年で最も優秀なアーチを表彰します。
 団によって進度状況にやや差はありますが、どの団も協力して、素晴らしいアーチで体育大会を彩ってください。




2016年9月1日(木)
体育大会の練習が始まりました

 本格的に体育大会の練習が始まりました。
 今日も3年生の学年練習を始め、幾つもの団で練習がありました。団練習では、特に3年生がリーダーシップを発揮して、1・2年生を引っ張っている姿が印象的でした。
 青団では、3年生が手本となるように大きなかけ声で行進練習をしたり、応援練習をがんばっていました。
 まだまだ厳しい暑さが続きますが、体育大会スローガンのように西中魂でがんばってほしいです。

 





2016年8月31日(水)
学級ビブリオバトル

 今日の5時間目は、全学級ビブリオバトルを行いました。
 夏休みに読んだおすすめ本を班のメンバーに紹介し、班内で一番読みたい本が班チャンプとなり、班チャンプの中から一番読みたい本がクラスチャンプとなります。
 身振り手振りで本を紹介する姿や食い入るように話しを聞く姿がどのクラスでも見られました。
 明日の朝の会でクラスチャンプの発表があります。どの本が選ばれたか、とても楽しみです。




2016年8月30日(火)
生徒集会&結団式

 今日の5時間目は生徒集会&結団式でした。
 まず校長先生から「今年度は創立70周年にあたり、PTA・後援会・同窓会から多くのご支援をいただきます。早速テントを5張り寄贈いただくので、大切にしましょう。」とのお話がありました。続いて2学期から毎週火曜日にお世話になるALTのアイザック先生のご挨拶がありました。
 生徒会役員全員が前に立ち、横断幕で体育大会のスローガンを発表しました。一人ひとりが輝ける素晴らしい行事をみんなの手で創りあげましょう。
 その後、団毎に分かれて、結団式を行いました。かけ声や応援歌が響き渡り、西中魂が継承された素晴らしい体育大会になるものと確信しました。





2016年8月29日(月)
2学期始業式

 久しぶりに全校生徒が体育館に集まり、2学期始業式を行いました。 
 校歌斉唱後、学校運営協議会の和田会長より花火大会後の清掃ボランティアに参加した生徒への表彰がありました。その後、和田会長から「西中に存在する妖精」のお話をしていただきました。とてもわかりやすく、心に残るお話をありがとうございました。
 夏季大会・コンクールで好成績を収めた多くの部活動や個人に対しての表彰がありました。良き伝統として後輩に引き継いでほしいと思います。
 校長先生からは、この夏のオリンピックの名場面と
西中生徒の活躍場面をスライドショーにしていただき、全校生徒が身を乗りだして見入っていました。2020年には西中体育館がパブリックビューイング会場になっているかも知れません。
 生活指導の先生からはこの夏休みに「良いクセをつけられたか」と言うお話と具体的な3つの事項についての指導がありました。2学期のスタートにあたり、全校で心がけていきたいです。
 最後に生徒会長よりナップタイムについての話がありました。より良い取り組みにしましょう。






2016年8月27日(土)
PTA親子奉仕活動ありがとうございました

 朝からの降雨で、実施が心配されましたが、反対に雑草が抜きやすくなりました。
 1年生親子はグランドの除草作業を中心に、2年生親子は校舎内の窓ふきや美化を中心に、3年生親子は溝掃除と前庭の美化を中心に行いました。
 また生徒会役員と学級委員の生徒は「トイレ掃除に学ぶ会」の皆さんに教えていただきながらトイレ掃除に取り組みました。
 奉仕活動をしていただいた校舎内外はどこも大変美しくなりました。気持ち良く2学期がスタートできます。
 多くの方にお世話になり、
誠にありがとうございました。




2016年8月23日(火)
PTA親子奉仕活動よろしくお願いします

 8月27日(土)8時20分から10時頃までPTA親子奉仕活動を予定しています。学年毎に活動内容が異なりますが、それぞれどうぞよろしくお願いします。暑い中での活動が予想されますので、熱中症対策をお願いします。
 また同時刻に生徒会役員と学級委員の生徒は、「トイレ掃除を学ぶ会」の皆様から多くのことを教えていただく予定をしていますので、お知りおきください。
(写真は昨年の様子)



2016年8月20日(土)
滋賀県第19回中学生広場「私の思い2016」

 滋賀県第19回中学生広場
「私の思い2016」
が8月20日(土)の午後に長浜文化芸術会館で開催されました。

 各地域代表の12名(本校からも参加)が自分の考えや意見を堂々と発表し、素晴らしかっです。また市内の中学生が実行委員として、準備から後片付けまで大変きびきびと運営してくれました。
 活動報告として、本校3年生徒が伝統文化学習の一端を発表しました。観客からも大きな拍手をいただきました。


2016年8月17日(水)
普通救命(AED)講習会

 PTA校外部の研修として、普通救命(AED)講習会を開催しました。
 長浜消防署から4名の方にお越しいただき、保護者の皆さんと生徒、教職員も多数参加し、3時間の講義と実技で研修しました。講習会終了後は、一人ずつ修了証をいただきました。
 自分や家族、周りの人を助けることができる「自助・公助」は大変参考になりました。


2016年8月10日(水)
生徒会リーダー研修会

 生徒会が中心となり、体育大会各団団長と体育大会各団リーダーが集まり、生徒会リーダー研修会を行いました。
 アイスブレークに始まり、体育大会団スローガンや結団式や団練習の計画などを立てました。3年生は中学最後の体育大会とあって、真剣な表情で積極的に意見を述べていたのが印象的でした。
 3年生を中心にオリンピックに負けない記憶に残る体育大会を創りあげてください。


2016年8月9日(火)
滋賀県第19回中学生広場「私の思い2016」

 8月20日(土)の午後に長浜文化芸術会館で、滋賀県第19回中学生広場「私の思い2016」が開催されます。各地域代表の生徒12名が自分の考えや意見を発表します。本校からも地区代表生徒が発表します。
 また今回は長浜市開催ということで、本校から実行委員2名と伝統文化学習講座から長浜囃子講座、剣舞歌謡舞講座、語り部講座の3年生徒と伝統文化学習発表会で口上を行った生徒が出演します。
 是非、お越しください。

2016年8月5日(金)
花火大会後の清掃ボランティアありがとうございました。

 早朝より、昨夜11万人の観客を魅了した長浜・北びわこ大花火大会後の長浜港付近の清掃を420名以上の西中学校の生徒と教職員・保護者の皆様・WELOVE西中プロジェクの皆様、地域の皆様で行いました。
 10年以上にもなる西中生徒会を中心としたこのボランティア活動の効果かも知れませんが、以前と比べると、ゴミのマナーも良くなり、ゴミ集めは随分スムーズになりました。
 花火大会とともに花火大会後の清掃ボランティアが今後も良き伝統として続けてほしいと思います。参加していただきました皆様、ありがとうございました。


2016年8月5日(金)
第65回近畿中学校総合体育大会・卓球、団体の部にアベック出場

 明日から和歌山県で行われる第65回近畿中学校総合体育大会の卓球競技で男子団体の部、女子団体の部にアベック出場します。
 予選リーグで男子は和歌山県代表の日進中学校、兵庫県代表の松崎中学校と、女子は兵庫県代表の望海中学校、奈良県代表の平群中学校とそれぞれ対戦します。
 滋賀県の代表として、ベストを尽くしてください。朗報を待っています。

2016年8月4日(木)
図書館リフォームありがとうございました。

 生徒会図書委員会とWELOVE西中プロジェクトの図書ボランティアの皆さんを中心に、延べ150人以上の生徒ボランティアとPTAボランティアの皆さんにお手伝いいただいたおかげで、図書館リフォームが無事終了しました。
 午前は本の運び出しと大掃除、午後は本の棚戻しと整頓をしていただきました。今まで以上に図書館を利用しやすくなりました。
 多くの皆さんにご協力いただき誠にありがとうございました。
 


2016年7月20日(水)
1学期終業式

 今日は1学期終業式を行いました。校長先生から各学年4月からの歩みとオリンピック選手の話から「小さなことを続け、やり遂げ、良かったと思える夏休みにしよう」とお話されました。
 その後、生活指導の先生から「良い習慣、良いクセがつけられる夏休みにしよう」とのお話がありました。
 また生徒会から、先日のeネット安心キャラバンと
長浜市教育委員会主催第3回『みんなでケータイ・スマホ・ネット(SNS)について考えよう』中学生集会を受けて『西中スマホ利用6ヶ条』(生徒会ページに掲載)を生徒会役員が読み上げました。
 その後、保健委員会の「熱中症の症状と対策」についてわかりやすい説明がありました。福祉委員会から「花火大会後の清掃ボランティア」についての説明もありました。
 心も体も健康に気をつけ、有意義な夏休みにしましょう。


2016年7月19日(火)
夏季大会壮行会

 今日の3時間目は、体育館で夏季大会に向けての壮行会を行いました。
 代表の選手や生徒が、各部ごとに夏季大会の目標や意気込みをそれぞれ工夫を凝らして、見ている側が感動したり元気をもらえた発表でした。
  「チーム西中」として、「いい声」「いい汗」「しなやかな心」でベストを尽くす夏季大会としてください。


2016年7月15日(金)
全校読書集会&ビブリオバトル

 昨年度に引き続き全校読書集会とビブリオバトルを6時間目に行いました。
 図書館司書教諭の先生が詳しく説明してくださった後、図書委員長、図書副委員長、生徒会有志による「おすすめ本」の紹介がありました。どの本も読んでみたくなる素晴らしい発表ばかりでした。
 夏休みに読んだ本を発表してチャンプ本を決定する、2学期の学級ビブリオバトルが今からとても楽しみです。


2016年7月14日(木)
体育大会アーチリーダー会

 昨日の放課後、各クラス代表2名が集まり体育大会アーチリーダー会を開催しました。
 西中体育大会の風物詩となっているアーチは昨年より団毎にカラーとテーマを決めて、団対抗での制作取り組みとなり、審査も団対抗となりました
(画像は昨年の様子です)

 今年もアーチリーダーを中心として、各クラス各団で制作取り組みを行います。どのようなアーチが体育大会を一層盛り上げてくれるのか今からとても楽しみです。
 


2016年7月13日(水)
eネット安心講座

 今日の6時間目体育館で、全校生徒を対象としたeネット安心講座「インターネットの安心・安全な利用について」をeネットキャラバンの斉藤富士夫先生にご講演いただきました。
 動画やスライドを織り交ぜながら、インターネットの様々なトラブルについてわかりやすく説明いただきました。
 「被害者にも加害者にもならない」ことを心がけて安全に正しくインターネットを利用したいと思います。斉藤先生には、お忙しい中貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。


2016年7月12日(火)
1年陶芸教室

 1年美術科の授業の一環として、陶芸教室を実施しました。
 心地良い土の感触を楽しみながら、ろくろを使ってオリジナルのコップやお皿を制作しました。作品は釉薬がけをしていただき、10月頃に手元に届くとのことで、今から待ち遠しいです。
 地元の「ほっこくがま」の皆様には、準備から後片付けまでお世話になり、ありがとうございました。


2016年7月11日(月)
生徒会主催クリーン作戦

 雨のため延期していた生徒会主催クリーン作戦を本日晴天の下、実施しました。
 就労体験学習中の2年生を除いた1・3年生が11箇所に分かれ、除草を中心に校庭や中庭をきれいにしました。
 生徒会長が冒頭に「おせわになっている校舎やグランドに感謝の気持ちを込めて取り組みましょう」とあいさつをしました。大変暑い中を汗を流しながら頑張っている姿はとても清々しかったです。


2016年7月8日(金)
第1回『にしタン先生』

 今日の6時間目、中学3年生が少人数のグループに分かれ、小学4年生から中学1年生を対象に「教える」実践をする『にしタン先生』を実施しました。
 今年度が2年目ですので、昨年の成果と課題を事前学習したこともあり、どのグループもよく考え工夫を凝らしていました。
11月に予定している
第2回が、今からとても楽しみです。
 長浜小学校の皆様には、お世話になり誠にありがとうございました。またお忙しい中、御参観
いただいた本校学校運営協議会の皆様、誠にありがとうございました。


2016年7月7日(木)
2年生就労体験学習スタート

 今日から12日(火)まで、2年生の就労体験学習が実施されます。
 事業所で働くことを通して、働くことの意義や喜びを体験し、自分の将来について考える良い機会としてほしいと思います。実際に就労体験で学んだ職業を志した先輩も過去に何人もいました。
 今年度は61の事業所にお世話になります。また無理をお願いして、西中の幟旗を置かせていただいている事業所もありますので、目印にしてください。


2016年7月6日(水)
社会を明るくする運動

 7月1日からの1ヶ月間を強調週間とする「社会を明るくする運動」に校長先生をはじめ生徒会役員23名が街頭啓発活動に参加しました。
 長浜市役所から長浜駅まで横断幕を持ってパレードを行い、長浜駅では二手に分かれて、啓発活動を行いました。
 頑張って活動した生徒会のメンバーなどが犯罪や非行のない明るい社会の担い手となってほしいと願います。


2016年7月6日(水)
朝の読み聞かせ

 WELOVE西中プロジェクトの図書ボランティアの皆さんが、朝早くから来校してくださり、3年生6クラスで朝の読み聞かせをしてくださいました。
 毎学期に全学年で読み聞かせをしてくださり、生徒も楽しみにしています。
 今朝もそれぞれ趣向を凝らしてくださり、興味深く文学に触れることができました。
図書ボランティアの皆さん、誠にありがとうございました。

2016年7月4日(月)
ナップタイムスタートしました

 午後の授業に対する集中力アップや生活習慣の改善などを目的として、10分間のナップタイムがスター
しました。
 生徒総会などで生徒会が趣旨など
をしっかり説明したこともあり、
どのクラスもしっかりと取り組めて
いました。


2016年6月23日(木)
平成28年度第1回西中づくり会議

 今年度第1回西中づくり会議が開かれました。
 西中づくり会議とはWELOVE西中のメンバー
の皆さんと西中生徒会執行部が、現状を踏まえ
今後の西中について話し合い、共有する大切な
会議です。
 一昨年より始まり、3年目を迎えました。
 今回はWELOVE西中のメンバー9名と生徒会
のメンバー29名が6つのグループに分かれ、40分
以上話し合いをしました。その後の発表でも
建設的な意見ばかりで、とても有意義な会議と
なりました。WELOVE西中のメンバーの皆さん
お忙しい中、貴重な時間を割いていただき誠に
ありがとうございました。


2016年6月11日(土)
伝統文化学習発表会

 随分前より、雨天の心配をしていましたが、
晴天の下、伝統文化学習発表会を開催しました。
 「地域貢献」を合い言葉に、地域の伝統文化
学習講座の講師の先生方と講座の生徒が創り
あげた発表は、保護者の方や地域の方、観光客
の方の前で、どの講座も堂々とした発表でした。
 またその伝統を継承する2年生もしっかりと
鑑賞できました。
 関係の皆様、お世話になり誠にありがとうございました。